キョーワハーツメールマガジン(2025年2月19日配信)

そこまでやるかの金型屋キョーワハーツのメールマガジンです。(隔週水曜日発行)
今回は、坂本留実が担当します。

◆◇◆目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】担当者コラム
【2】展示会出展報告
【3】ニュース・最新技術情報
【4】ホームページのご案内
【5】よく見られている技術資料のご案内
【6】おすすめ資料
【7】次号のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆

【1】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
担当者コラム                   
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆┛

いつもメルマガをお読みいただいている皆さま、ありがとうございます。
2025年初めてメールマガジンを書きます、坂本留実です。
寒さも深まってまいりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

買い物をネットで済ませてしまうことが多い今日この頃ですが
月に1回は本屋さんへ行くようにしています。(渋谷駅にある啓文堂書店がお気に入りです)
本屋さんへ行くと、思いがけず面白そうな本に出会ったり、思わずジャケ買いしてしまったり
偏りがちな本の嗜好が広がるような気がしています。

今回は最近読んだ本『すぐやる脳』(脳神経外科医・菅原道仁氏著)をご紹介します!
表紙のゆるさに惹かれて選んだのですが、わかりやすくて面白い本でした。

『すぐやる脳』

亀は海の中で手足を引っ込めてスーッと泳ぎます。
これはエネルギーを使わず、波に乗って進むため。
陸に上がったらゆっくり歩く。これもエネルギーを使わないため。

人間も同じで「すぐやらない」「動かない」「考えない」のは
「怠惰」なのではなくて、エネルギーを消費しないため、体力を温存するためです。

では、どうすれば「すぐやる」か?

ホルモンをドバッと分泌させることです。
「やりたくない脳」を「やりたがる脳」に変える唯一の方法は、
脳内で分泌される快楽物質であるドーパミンをコントロールすることです。

仕事、家事、勉強など、始めるまでに時間がかかることがよくありますが、
一旦始めると急にやる気が出て、一気に進めることができたという経験はありませんか?
これこそがドーパミンの力です。
「ドーパミン・コントロール」は、先延ばし癖を克服し、行動力を高める効果的な方法です。

ドーパミン・コントロールは、次の3つのステップです。
(1)自己暗示をかける
自分自身に対して肯定的なメッセージを送ることで、脳に行動の準備を促します。
例えば「この仕事をうまくやれる!」「今日は集中して取り組める!」
といった言葉を心の中で唱えることです。

(2)スモールステップに分ける
大きな目標や複雑な課題には、圧倒されて手がつけられなくなることがあります。
そこで、その目標や課題をスモールステップに分割します。

(3)ドーパミンを分泌させる
目標を達成できるとドーパミンが分泌されます。
例えば、タスクの一部を完了したら、「よくやった」と自分を褒めることが大事なんだそうです。
この小さな達成感が次の行動へのモチベーションとなります。

この性質を活用することで、日常生活やビジネスシーンでの生産性を大幅に向上させることができます。

他にも、たくさん「すぐやる」「早めにやる」「続ける」ためのコツが盛り込まれていて、
メモしながら一気に読み終えました。

<一部ご紹介>
・完璧を目指さず「合格点スレスレ」を目指す
・気乗りがしなくても、とりあえず着手
・得た成果を発表する場を設ける
・支援したり、管理しくれる人を確保しておく
・マルチタスクは排除、シングルタスクを徹底
・「コツコツ=かっこいい」という価値観

Amazonのリンク貼っておきます↓↓みなさまのオススメの本もぜひ教えてください(*^^*)

https://click.acs-l.jp/anly?acq=8cszv9z1tz36z1zzzz5


キョーワハーツの最新技術資料・展示会情報は、下記よりチェックをお願いいたします↓↓↓

【2】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 展示会出展報告
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆┛
2025
25()7()に開催されたテクニカルショウヨコハマに出展してまいりました。
ご来場いただいたみなさまありがとうございます。
弊社ブースでは、半導体の分野をはじめとして、自動車、医療機器、産業機器、通信機器など幅広い分野に貢献する微細精密プレス品のご紹介をいたしました。
展示会に出展した製品を下記にてご報告致しますので、この機会に是非ご覧ください。

「テクニカルショウヨコハマ2025」当日のようす

https://click.acs-l.jp/anly?acq=8cszv9z1tz33z3zzzz0


次回は4月に東京ビッグサイトで開催される
Medtec Japan」と「インターモールド2025」に出展いたします。
詳細は追ってメールマガジンやホームページにて告知いたします。

【3】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ニュース・最新技術情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆┛
0.13
㎜厚みの純チタンASTM B265 Grade2製精密微細な医療部品を生産しています。
心臓カテーテルに用いられる微小な部品でミクロン単位の精度が要求されています。
米国の企業からのご注文で、0.13㎜厚みのチタン材を当社より素材メーカーに特注で製造を依頼し、米国ASTM F86表面処理を施し出荷しています。本製品の品質が評価され、続いて0.020㎜厚のチタン材の医療部品も生産検討依頼が来ています。加工試作を行いこれも好評価です。
弊社はたとえ入手困難な材料でも手配します。必要とされる精度、機能的性能を微細精密加工レベルでお客様のご要望を実現します。


【4】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ホームページのご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆┛
金型販売も承ります!
このところ、キョーワハーツには「金型を作って供給してほしい」との問い合わせが寄せられるようになっています。
長期的視点に立ったモノづくりを目指し、「垢抜けた製品こそ安定した品質の証」と考え、金型を高精度に作りこむことで、寿命が長く、問題も生じにくい金型を製作してきたノウハウがあります。
「金型購入」をご検討の方はお気軽にご相談ください。
■URLhttps://click.acs-l.jp/anly?acq=8cszv9z1tz2uz1zzzz8

メルマガ担当メンバーのご紹介
メルマガご購読者様4000名突破!ご購読ありがとうございます。
どんな人が書いているのか、ぜひご覧ください!
■URLhttps://click.acs-l.jp/anly?acq=8cszv9z1tz2vz1zzzz6

よくある質問コーナー
最近よくいただく質問を反映しました!
■URLhttps://click.acs-l.jp/anly?acq=8cszv9z1tz2mz1zzzz9

工場内の様子を撮影した動画をご覧ください!
どんなところでものづくりをしているのか、イメージを掴んでいただけたらと思います!
■URLhttps://click.acs-l.jp/anly?acq=8cszv9z1tz2nz1zzzz8

お問い合わせ~試作・量産までの流れをご紹介するページを追加しました!
金型屋・プレス屋とのお付き合いが初めての方にも、
安心してご相談いただけるように作成いたしました。
どうぞお気軽にお問い合わせください!
■URLhttps://click.acs-l.jp/anly?acq=8cszv9z1tz2oz1zzzz7

マグネシウム合金のプレス加工のページを追加しました!
マグネシウム合金の特性や、加工プロセス、加工事例を紹介しています。
軽量化にご興味のある方、必見です!
■URLhttps://click.acs-l.jp/anly?acq=8cszv9z1tz2pz1zzzz6

ホームページ内のブログにも、社内活動の様子など掲載しています!
■URLhttps://click.acs-l.jp/anly?acq=8cszv9z1tz2wz1zzzz4

ぜひチェックお願いいたします!

【5】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 よく見られている技術資料のご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆┛
紹介資料『難加工材のプレス加工技術で高付加価値製品をつくる』
詳細・URL: https://click.acs-l.jp/anly?acq=8cszv9z1tz1vz1zzzz1

難加工材の多くは優れた特長や性能を持ち、高付加価値製品の製造が可能となる材料です。
そのため、難加工材をうまく使いこなすことで、優れた性能を持つ製品の製造が可能になります。
当社では、金属精密プレス加工を行っており、抜き加工、曲げ加工、絞り加工など、
多様な加工形態で多くの実績を積んでおります。
この技術資料では、材料ごとに当社の難加工材へのこれまでの取り組みをご紹介しています。

ぜひご一読ください!


【6】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 おすすめ資料
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆┛
弊社の技術顧問が作成した技術資料です!
キョーワハーツでは、みなさまの新しいアクションにつながるよう、たくさんの技術資料を用意しております。
少しでも「ピンッと来た!」「興味ある!」と感じられましたら、ぜひお気軽にダウンロードください。
フォーム入力不要でダウンロードいただけます。

☆★技術資料・カタログ一覧はこちら(全59点ございます)★☆
URL: https://click.acs-l.jp/anly?acq=8cszv9z1tz2rz1zzzz4


技術資料<難加工材のプレス加工技術で高付加価値製品をつくる>
詳細・https://click.acs-l.jp/anly?acq=8cszv9z1tz1vz1zzzz1

技術資料<薄板ばねに用いる金属材料の選び方>
詳細・URLhttps://click.acs-l.jp/anly?acq=8cszv9z1tz1wz1zzzz0

技術資料<ステンレス鋼の特性を活かした製品づくり>
詳細・URLwww.kyowa-hearts.com/blog/20241016134850/

技術資料<異種金属材の接合と腐食の発生>
詳細・URLhttps://click.acs-l.jp/anly?acq=8cszv9z1tz1xz1zzzz9

技術資料<こんなデザインの形状の製品をプレスで作れますか?金属材料の塑性加工能を活かした薄板プレス加工>
詳細・URLhttps://click.acs-l.jp/anly?acq=8cszv9z1tz1yz1zzzz8

技術資料<正しい金属を選んでますか?目的に応じた金属材料の選定>
詳細・URLhttps://click.acs-l.jp/anly?acq=8cszv9z1tz20z1zzzz5

技術資料<異種材接合技術の変遷>
詳細・URL: https://click.acs-l.jp/anly?acq=8cszv9z1tz21z1zzzz4 

技術資料<SDGsに貢献する金属製品を作る金属材料のSDGs
詳細・URL: https://click.acs-l.jp/anly?acq=8cszv9z1tz22z1zzzz3

紹介資料<異種金属を組み合わせた製品設計に関する配慮>
詳細・URL: https://click.acs-l.jp/anly?acq=8cszv9z1tz23z1zzzz2

解説資料<【今さら聞けない】バネ設計と材料の選定>
詳細・URL: https://click.acs-l.jp/anly?acq=8cszv9z1tz24z1zzzz1  

紹介資料<【意外と知らない】板バネとは?>
詳細・URL: https://click.acs-l.jp/anly?acq=8cszv9z1tz25z1zzzz0

紹介資料<設計者のための加工技術(バーリング加工)>
詳細・URL: https://click.acs-l.jp/anly?acq=8cszv9z1tz25z1zzzz0

紹介資料<【今さら聞けない】プレス金型とは?>
詳細・URL: https://click.acs-l.jp/anly?acq=8cszv9z1tz26z1zzzz9

紹介資料「設計者の為の金属材料の知識」色々な金属を溶接する
詳細・URL: https://click.acs-l.jp/anly?acq=8cszv9z1tz27z1zzzz8

紹介資料【告白】<町工場であるキョーワハーツが自社商品開発にかける思い>
詳細・URL: https://click.acs-l.jp/anly?acq=8cszv9z1tz28z1zzzz7

解説資料『マグネシウム合金の製品利用のメリット』>
詳細・URL: https://click.acs-l.jp/anly?acq=8cszv9z1tz29z1zzzz6

紹介資料<【知らないと損】ステンレス鋼を板バネとして利用する場合の製品作りのノウハウ>
詳細・URL: https://click.acs-l.jp/anly?acq=8cszv9z1tz2az1zzzz3

紹介資料<【精密絞り加工】適正材料の選定方法には理由がある!>
詳細・URL: https://click.acs-l.jp/anly?acq=8cszv9z1tz2bz1zzzz2

紹介資料<専門ノウハウをプロが伝授!薄板バネの設計における材料の選定>
詳細・URL: https://click.acs-l.jp/anly?acq=8cszv9z1tz2cz1zzzz1

紹介資料<中小企業におけるIoT導入で大切にしたい考え方(IoT実践講座1)>
詳細・URL: https://click.acs-l.jp/anly?acq=8cszv9z1tz2dz1zzzz0

紹介資料<金属部品の超軽量高剛性>
詳細・URL: https://click.acs-l.jp/anly?acq=8cszv9z1tz2ez1zzzz9

紹介資料<技術資料『金型の持ちが悪くて困った!そんなときの対策は?』>
詳細・URL: https://click.acs-l.jp/anly?acq=8cszv9z1tz2fz1zzzz8

紹介資料<\ 即改善 /金属プレス加工の落とし穴!材料のサビ、変色には理由がある>
詳細・URL: https://click.acs-l.jp/anly?acq=8cszv9z1tz2gz1zzzz7

紹介資料<板バネ加工事例集>
詳細・URL: https://click.acs-l.jp/anly?acq=8cszv9z1tz2hz1zzzz6

紹介資料<解説資料『自動車部品の材料知識』>
詳細・URL: https://click.acs-l.jp/anly?acq=8cszv9z1tz2iz1zzzz5

紹介資料<ファイルを立てた状態のまま出し入れ!特許ファイル『NOUQUE』>
詳細・URL: https://click.acs-l.jp/anly?acq=8cszv9z1tz2jz1zzzz4

紹介資料<優良金型製作業者に出会うには?さて!>
詳細・URL: https://click.acs-l.jp/anly?acq=8cszv9z1tz2kz1zzzz1

紹介資料<精密プレス加工 『失敗しない製品開発の外注業者選び!』>
詳細・URL: https://click.acs-l.jp/anly?acq=8cszv9z1tz2lz1zzzz0

☆★
技術資料・カタログ一覧はこちら(全59点ございます)★☆
URL: https://click.acs-l.jp/anly?acq=8cszv9z1tz2rz1zzzz4


ぜひダウンロードよろしくお願いいたします!


【7】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 次号のお知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆┛
次回キョーワハーツメールマガジンは配信日は【202535()】です。
お楽しみに!

それでは、今日も良い一日になりますように!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

試作や、量産加工、金型販売、金型修理、工場見学などのご相談、御見積もお気軽にお問い合わせください。
みなさまの金属加工のお悩みはキョーワハーツが解決いたします!
ご連絡お待ちしております。

最後までお読みいただき、いつもありがとうございます。


カタログ・技術資料はこちら
お見積り・お問い合わせはこちら
pagetop