キョーワハーツメールマガジン(2025年3月5日配信)

”そこまでやるかの金型屋”キョーワハーツのメールマガジンです。(隔週水曜日発行)
今回は、志村が担当します。

◆◇◆目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】担当者コラム
【2】展示会出展予定
【3】ニュース・最新技術情報
【4】ホームページのご案内
【5】よく見られている技術資料のご案内
【6】おすすめ資料
【7】次号のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆

┏【1】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃担当者コラム                   
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆┛

 週末にショッピングセンター内をぶらぶらていたときのことです。どこからか流れてくるメロディーをキャッチした小さな子供が「♪これ、うちのお風呂の音と一緒だね!」と、嬉しそうに話していました。付近の店内からメヌエット調の音楽が漏れ聞こえていましたので、きっと自分の家で使われている給湯器のお知らせ音と同じだったのでしょう。

 私たちが普段何気なく使っている家電製品には(お知らせ音などで)、結構多くの音楽が使われているようです。 今回は、そんな家電製品で使われているクラシック曲をいくつかご紹介したいと思います。

◇まず1つ目は「給湯器」

 少しずつ温かくなってきたようですが、それでもまだまだ、特に朝晩は寒さの厳しい日も多いですよね。 寒くて温まらずにはいられないお風呂。 まずは「お湯はり」のボタンをピッと押して・・・。 しばらくすると、『お風呂が沸きました!』と、何とも心温まるアナウンスが聞こえてきますよね。 このとき音楽も一緒に流れることが多いと思いますが、みなさんは何の曲だったか覚えていますか?
※機種によって様々だと思いますので、音楽無しの方はスミマセン。。。

ちなみにわが家の給湯器は『パッヘルベルのカノン』です。さすが、カノン!と言ったところです。 数秒のメロディーのうちに黄金のコード進行があり、鳴り終わるころには、とても明るい気持ちになっています。
ちょっと言い過ぎたかもしれませんが、ぜひ皆さんも同じ給湯器を使っている方は、お風呂が沸いたとき、どんな曲か耳を傾けてみてください。

◇2つ目は「洗濯機」

 洗濯完了の音楽としてしか聞いていなかったので、実は私も最近気がついたのですが、この洗濯機に使われているのは、なんと、モーツァルト作曲のピアノソナタハ長調K.545第一楽章の冒頭部を使用しています。この曲は明るく軽快なので、雲一つない青空を連想させます。 確かに洗濯日和の音楽と言えそうです。
また、原曲よりもキーを下げているので、少し落ち着いた感じになりますね。
ただ、メロディーが主音ではなく第3音で終わっているため、とてもモヤモヤ感が残ります。なので、鳴り終わった後には、ほぼ毎回頭の中で続きのフレーズを再生することになるのです。それから、洗濯物を干す作業が大嫌いな私にとっては、このメロディーが反射的に不快な気分にさせてくれるのです。

◇3つ目は「電気ポット」

 冬になると温かい飲み物が飲みたくなりませんか?そんな時に役立つのが電気ポット! お仕事をされている方は、休憩時間に会社でコーヒーを飲んだりする際に使われると思います。お湯が沸いたときに流れるのはこの音楽♪ ピアノを習っていた人なら弾いたことある人も多いのではないでしょうか。 バッハ作曲の「メヌエット ト長調」です。
バッハにとって2度目の奥さん、16歳下のアンナ・マグダレーナのために書かれた「アンナ・マクダレーナ・バッハの音楽帳」のうちの1曲にあたります。 子供たちへの音楽教育を目的に書かれたと言われるだけあって、メヌエット以外にもアリアなどの声楽曲やポロネーズなど様々な曲が含まれています。
メヌエットとは3拍子の穏やかな性格をもった舞曲のことです。 3拍子の曲といえばワルツもありますよね。 しかし、メヌエットは宮廷で開かれる舞踏会で踊るための曲であるため、ワルツに比べてテンポは落ち着いていて、優雅な雰囲気を感じられます。

◇最後に4つ目は「炊飯ジャー」

 日本における炊飯ジャーでシェアトップを誇る象印マホービン(以下、象印)です。 同社製のほぼ全ての炊飯ジャーは、炊飯ボタンを押すと童謡の「キラキラ星」のメロディが流れ、そして炊き上げ時には同じく童謡の「アマリリス」が流れる仕様になっているそうです。
あのメロディは「これからご飯だ!」と妙に和むことに加え、日々の生活の一部となっている人も多いですよね。 私の周辺でも「あのメロディが鳴らないと炊飯ジャーじゃない」「炊飯ジャーを買い替えるときは、あのメロディが鳴るものを」と、象印製を指名する人もいるほどです。

ではなぜ当の象印は、炊飯ジャーにこのメロディを付与させたのでしょうか???
ちょっと調べてみました・・・

~象印関連記事より~

そもそも象印が炊飯ジャーにメロディを付与したのは1990年代のことでした。 この頃から象印の炊飯ジャーでは「キラキラ星」「アマリリス」が採用されましたが、これには大きな(?)理由があり→「『キラキラ星』『アマリリス』とも、どんな方でも一度は耳にしたことがある馴染みのメロディです。 また、著作権が切れていることもあり、この2曲を選定しました。

日々いろいろなところで流れている音楽ですが、家電に使われる音楽は特別意識して聴くことはないと思います。今回は4つしか紹介できませんでしたが、他にもたくさんあります。
今日、家に帰ったらどんな音楽だったかぜひ確かめてみてくださいね。

キョーワハーツの最新技術資料・展示会情報は、下記よりチェックをお願いいたします↓↓↓

┏【2】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 展示会出展予定
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆┛
4月に「Medtec Japan」と「インターモールド」に出展いたします。

①Medtec Japan
医療機器サプライヤーと医療機器メーカー(研究開発・製造部門、品質管理など)が活発に情報収集・商談できる医療機器の製造・開発に関するアジア最大級の展示会です。
■日程:2025年4月9日(水)~4月11日(金)
■会場:東京ビッグサイト
■小間番号:東2ホール 805
■URL:https://medtecjapan.com/

②インターモールド/金型展/金属プレス加工技術展
製造業を取り巻く環境の変化に対し、金型メーカー、金型ユーザーはどう対応しているのか、
その仕事を支える工作機械や工具、ソフトウェアなどはどう進化しているのかを展示とセミナーで魅せる3日間です。
■日程:2025年4月16日(水)~4月18日(金)
■会場:東京ビッグサイト
■小間番号:東4ホール-141-62
■URL:https://www.intermold.jp/

ご来場お待ちしております。

┏【3】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ニュース・最新技術情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆┛
0.13㎜厚みの純チタンASTM B265 Grade2製精密微細な医療部品を生産しています。
心臓カテーテルに用いられる微小な部品でミクロン単位の精度が要求されています。
米国の企業からのご注文で、0.13㎜厚みのチタン材を当社より素材メーカーに特注で製造を依頼し、米国ASTM F86表面処理を施し出荷しています。本製品の品質が評価され、続いて0.020㎜厚のチタン材の医療部品も生産検討依頼が来ています。加工試作を行いこれも好評価です。
弊社はたとえ入手困難な材料でも手配します。必要とされる精度、機能的性能を微細精密加工レベルでお客様のご要望を実現します。


┏【4】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ホームページのご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆┛
①金型販売も承ります!
このところ、キョーワハーツには「金型を作って供給してほしい」との問い合わせが寄せられるようになっています。
長期的視点に立ったモノづくりを目指し、「垢抜けた製品こそ安定した品質の証」と考え、金型を高精度に作りこむことで、寿命が長く、問題も生じにくい金型を製作してきたノウハウがあります。
「金型購入」をご検討の方はお気軽にご相談ください。
■URL:https://www.kyowa-hearts.com/plate/

②メルマガ担当メンバーのご紹介
メルマガご購読者様4000名突破!ご購読ありがとうございます。
どんな人が書いているのか、ぜひご覧ください!
■URL:https://www.kyowa-hearts.com/blog/20230606160000/

③よくある質問コーナー
最近よくいただく質問を反映しました!
■URL:https://www.kyowa-hearts.com/faq/

④工場内の様子を撮影した動画をご覧ください!
どんなところでものづくりをしているのか、イメージを掴んでいただけたらと思います!
■URL:https://www.kyowa-hearts.com/setsubi/

⑤お問い合わせ~試作・量産までの流れをご紹介するページを追加しました!
金型屋・プレス屋とのお付き合いが初めての方にも、
安心してご相談いただけるように作成いたしました。
どうぞお気軽にお問い合わせください!
■URL:https://www.kyowa-hearts.com/flow/

⑥マグネシウム合金のプレス加工のページを追加しました!
マグネシウム合金の特性や、加工プロセス、加工事例を紹介しています。
軽量化にご興味のある方、必見です!
■URL:https://www.kyowa-hearts.com/magnesium/

⑦ホームページ内のブログにも、社内活動の様子など掲載しています!
■URL:https://www.kyowa-hearts.com/blog/?cat=BLOG

ぜひチェックお願いいたします!


┏【5】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 よく見られている技術資料のご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆┛
紹介資料『難加工材のプレス加工技術で高付加価値製品をつくる』
詳細・URL: https://www.kyowa-hearts.com/blog/20241016134852/

難加工材の多くは優れた特長や性能を持ち、高付加価値製品の製造が可能となる材料です。
そのため、難加工材をうまく使いこなすことで、優れた性能を持つ製品の製造が可能になります。
当社では、金属精密プレス加工を行っており、抜き加工、曲げ加工、絞り加工など、
多様な加工形態で多くの実績を積んでおります。
この技術資料では、材料ごとに当社の難加工材へのこれまでの取り組みをご紹介しています。

ぜひご一読ください!


┏【6】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 おすすめ資料
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆┛
弊社の技術顧問が作成した技術資料です!
キョーワハーツでは、みなさまの新しいアクションにつながるよう、たくさんの技術資料を用意しております。
少しでも「ピンッと来た!」「興味ある!」と感じられましたら、ぜひお気軽にダウンロードください。
フォーム入力不要でダウンロードいただけます。

☆★技術資料・カタログ一覧はこちら(全59点ございます)★☆
URL: https://www.kyowa-hearts.com/catalog-document/

技術資料<難加工材のプレス加工技術で高付加価値製品をつくる>↓
詳細・https://www.kyowa-hearts.com/blog/20241016134852/

技術資料<薄板ばねに用いる金属材料の選び方>↓
詳細・URL:https://www.kyowa-hearts.com/blog/20241016134851/

技術資料<ステンレス鋼の特性を活かした製品づくり>↓
詳細・URL:www.kyowa-hearts.com/blog/20241016134850/

技術資料<異種金属材の接合と腐食の発生>↓
詳細・URL:https://www.kyowa-hearts.com/blog/20241016134849/

技術資料<こんなデザインの形状の製品をプレスで作れますか?金属材料の塑性加工能を活かした薄板プレス加工>↓
詳細・URL:https://www.kyowa-hearts.com/blog/20241016134848/

技術資料<正しい金属を選んでますか?目的に応じた金属材料の選定>↓
詳細・URL:https://www.kyowa-hearts.com/blog/20241016134847/

技術資料<異種材接合技術の変遷>↓
詳細・URL: https://www.kyowa-hearts.com/blog/20241016134845/ 

技術資料<SDGsに貢献する金属製品を作る金属材料のSDGs>↓
詳細・URL: https://www.kyowa-hearts.com/blog/20241016134844/

紹介資料<異種金属を組み合わせた製品設計に関する配慮>↓
詳細・URL: https://www.kyowa-hearts.com/blog/20241016134843/

解説資料<【今さら聞けない】バネ設計と材料の選定>↓
詳細・URL: https://www.kyowa-hearts.com/blog/20241016134738/%E3%80%80  

紹介資料<【意外と知らない】板バネとは?>↓
詳細・URL: https://www.kyowa-hearts.com/blog/20241016134841/

紹介資料<設計者のための加工技術(バーリング加工)>↓
詳細・URL: https://www.kyowa-hearts.com/blog/20241016134841/

紹介資料<【今さら聞けない】プレス金型とは?>↓
詳細・URL: https://www.kyowa-hearts.com/blog/20241016134839/%E3%80%80

紹介資料「設計者の為の金属材料の知識」色々な金属を溶接する↓
詳細・URL: https://www.kyowa-hearts.com/blog/20241016134838/

紹介資料【告白】<町工場であるキョーワハーツが自社商品開発にかける思い>↓
詳細・URL: https://www.kyowa-hearts.com/blog/20241016111406/%E3%80%80

解説資料『マグネシウム合金の製品利用のメリット』>↓
詳細・URL: https://www.kyowa-hearts.com/blog/20241016134837/%E3%80%80

紹介資料<【知らないと損】ステンレス鋼を板バネとして利用する場合の製品作りのノウハウ>↓
詳細・URL: https://www.kyowa-hearts.com/blog/20241016134836/

紹介資料<【精密絞り加工】適正材料の選定方法には理由がある!>↓
詳細・URL: https://www.kyowa-hearts.com/blog/20241016134834/

紹介資料<専門ノウハウをプロが伝授!薄板バネの設計における材料の選定>↓
詳細・URL: https://www.kyowa-hearts.com/blog/20241016134833/

紹介資料<中小企業におけるIoT導入で大切にしたい考え方(IoT実践講座1)>↓
詳細・URL: https://www.kyowa-hearts.com/blog/20241016134756/

紹介資料<金属部品の超軽量高剛性>↓
詳細・URL: https://www.kyowa-hearts.com/blog/20241016134758/

紹介資料<技術資料『金型の持ちが悪くて困った!そんなときの対策は?』>↓
詳細・URL: https://www.kyowa-hearts.com/blog/20241016134831/

紹介資料<\ 即改善 /金属プレス加工の落とし穴!材料のサビ、変色には理由がある>
詳細・URL: https://www.kyowa-hearts.com/blog/20241016134832/

紹介資料<板バネ加工事例集>↓
詳細・URL: https://www.kyowa-hearts.com/blog/20241016145932/

紹介資料<解説資料『自動車部品の材料知識』>↓
詳細・URL: https://www.kyowa-hearts.com/blog/20241016134802/

紹介資料<ファイルを立てた状態のまま出し入れ!特許ファイル『NOUQUE』>↓
詳細・URL: https://www.kyowa-hearts.com/blog/20241016111356/

紹介資料<優良金型製作業者に出会うには?さて!>↓
詳細・URL: https://www.kyowa-hearts.com/blog/20241016134829/

紹介資料<精密プレス加工 『失敗しない製品開発の外注業者選び!』>↓
詳細・URL: https://www.kyowa-hearts.com/blog/20241016134801/

☆★技術資料・カタログ一覧はこちら(全59点ございます)★☆
URL: https://www.kyowa-hearts.com/catalog-document/

ぜひダウンロードよろしくお願いいたします!


┏【7】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 次号のお知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆┛
次回キョーワハーツメールマガジンは配信日は【2025年3月19日(水)】です。
お楽しみに!

それでは、今日も良い一日になりますように!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

試作や、量産加工、金型販売、金型修理、工場見学などのご相談、御見積もお気軽にお問い合わせください。
みなさまの金属加工のお悩みはキョーワハーツが解決いたします!
ご連絡お待ちしております。

最後までお読みいただき、いつもありがとうございます。
カタログ・技術資料はこちら
お見積り・お問い合わせはこちら
pagetop